電子証明書の登録管理を行います。
ご利用端末(PC/タブレット)ごとに電子証明書の登録・設定が必要です。
1台目の電子証明書は、初回のご利用設定時に登録済みのため、ご利用端末が1つのみの場合は本項目は設定不要です。
1. 電子証明書の新規発行(2台目以降)
2. 電子証明書の無効化
1. 電子証明書の新規発行(2台目以降)
①「新規発行」ボタンを押下します。
②「証明書の発行」ダイアログが表示されますので、「証明書のラベル」を入力し、「発行」を押下します。
ラベルは証明書をインストールする端末を識別するために利用します。
③「証明書の発行完了」ダイアログが表示されます。
これで電子証明書の発行が完了しました。
記載のURLより電子証明書をダウンロードの上、ご利用端末に設定してください。
設定方法は以下の記事をご参照くださいませ。
※ダウンロードURLの有効期限は発行完了から10分間です。
※ 「証明書の発行完了」ダイアログを閉じた場合でも、ダウンロードURLの有効期限内であれば、再表示が可能です。
2. 電子証明書の無効化
①無効化したい電子証明書の「無効化」ボタンを押下します。
③「証明書の無効化」ダイアログが表示されます。
対象の電子証明書を無効化する場合は「無効化」ボタンを押下します。
※無効化後は再度有効化することはできません。